• サイトマップ
JCBビジネスプラスゴールド法人カード

カード利用金額に応じて最大3%キャッシュバック!複利厚生も充実している法人向けのゴールドカード!

年会費
発行期間
追加可能なカード・
電子マネー
入会資格
11,000円(税込) 最短5営業日 - 18歳以上の法人または個人事業主
利用可能枠
ポイント
還元率の目安
付帯保険
海外旅行
傷害保険
国内旅行
傷害保険
ショッピング
保険
盗難・紛失の
保証制度
万円 ~ 万円 0.00% ~ 1.67% 最高5000万円(利用付帯で1億円) 最高5000万円 最高500万円(免責3000円) 盗難の保証制度:○
JCBビジネスプラスゴールド法人カードのスペック表
基本情報
年会費 11,000円(税込)
年会費の詳細説明 年会費は税別です。
選択可能な国際ブランド
カードの取得の目安 入会資格 18歳以上の法人または個人事業主
発行期間 最短5営業日
利用可能枠 万円 ~ 万円
締日・引落日 公式サイト参照
支払い方法
(ショッピング)
1回払い 公式サイト参照
2回払い 公式サイト参照
ボーナス一括払い
分割払い
リボ払い
手数料・利率
(実質年率)
分割払い手数料
リボ払い手数料
キャッシング金利
カード更新時の特記事項
追加カード・電子マネー
追加可能なカード、搭載している電子マネー -
ETCカード 年会費 無料
年会費割引制度
発行手数料 -
家族カード 年会費 1人目 -
2人目 -
年会費割引制度
申込み資格
特記事項 社員の方は1枚3,000円(税別)で追加カードを発行できます。追加枚数に制限はありません。
ポイント制度
プログラム名称、概要
JCBキャッシュバックプログラム

月額のクレジットカード利用金額に応じて、翌月の支払日にキャッシュバックされます。ただし、5万円以下はキャッシュバックの対象となりません。。また、キャッシュバックの対象金額の上限は50万円、ひと月のキャッシュバック上限は15,000円となります。

ポイント付与率 キャッシュバック率は、5~20万円未満で0.5%、20~40万円未満で1.0%、40~60万円未満で1.5%、60~80万円未満で2.0%、80~100万円未満で2.5%、100万円未満で3.0%です。
ポイントの
有効期限
有効期限 -
特記事項 -
ボーナス
ポイント制度
利用金額に応じて
インターネットショッピング
特定日、特定期間
その他
ポイントの
交換・移行
ギフトカード、
プリペイドカード
他社ポイント、
電子マネー
キャッシュバック、
代金・年会費に充当
航空会社のマイル
ホテルのポイント
特記事項
ポイント
還元率
還元率の目安 0.00% ~ 1.67%
還元率の算出根拠 キャッシュバック率は最高3.0%ですが、キャッシュバック対象金額の上限は50万円、キャッシュバック上限は月15,000円となりますので、100万円利用したとしても15,000円までしか還元されません(還元率1.5%)。そのため、最大還元率は60万円利用時の1.67%となります。算出方法は、60万円のうち50万円がキャッシュバック対象となるので、50万円にキャッシュバック率2.0%を掛けて60万円で割ると、約1.67%となります。
特記事項
付帯サービス
付帯サービス 「JCB.ANA@desk」インターネット航空券予約サービス。 「JCB de JAL ONLINE」法人清算方式の航空券予約サービス。 「JCBオフィス用品デリバリーサービス」アスクル株式会社のオフィス用品を低価格で購入できます。 「ソリマチ」追加カードを含むすべてのカードの利用明細データを、「会計王シリーズ」「みんなの青色申告」の仕訳データとして連携できます。 「フェデックス国際輸送サービス」国際宅配便の物流会社フェテックスの各種サービスを割引価格で利用できます。フェデックス・エンベロープ30%割引、フェデックス・パック30%割引、フェデックス・インターナショナル・プライオリティ・サービス25%割引、フェデックス・インターナショナル・エコノミー・サービス25%割引。 「JCB福利厚生倶楽部」JCB福利厚生倶楽部が提供する保養所、スポーツクラブ、資格取得、育児サポートなどの福利厚生サービスを優待価格で利用できます。 「ゴルフエントリーサービス」JCB厳選の有名ゴルフ場を代行予約できます。 「手荷物無料宅配サービス」JCBトラベルデスクで海外パッケージツアーを購入すると、手荷物無料宅配券片道分(空港から自宅)を1組につき1枚もらえます。 「THE GOLD」ゴールド会員限定のお得な情報誌が毎月届きます。 「健康サービス」人間ドックを優待料金で利用可能です。健康や介護、育児などに関する相談を24時間年中無休で利用できます。また、痰などの検体を郵送するだけで専門家のアドバイスを受けられます。 「京爛漫」京都を紹介するJCBオリジナルガイドブックがもらえます。
空港ラウンジサービス 国内主要空港とハワイ・ホノルルの国際空港ラウンジを無料で利用できます。
付帯保険
海外旅行
傷害保険
傷害死亡・後遺障害 最高5000万円(利用付帯で1億円)
障害治療費用 障害治療費用 1回の事故につき最高300万円
疾病治療費用 疾病治療費用 1回の病気につき最高300万円
賠償責任 賠償責任 1回の事故につき最高1億円
携行品損害(1旅行中)
[1事故の自己負担額]
(1旅行中)[1事故の自己負担額] 最高50万円[3000円]
救援者費用 最高400万円
保証期間(出発日から) (事故・治療日から) 180日間
付帯条件 自動付帯(一部利用付帯)
家族特約 なし
国内旅行
傷害保険
傷害死亡・後遺障害 最高5000万円
入院(1日につき) 5000円/日
通院(1日につき) 2000円/日
手術費用 最高20万円
付帯条件 自動付帯
家族特約 なし
ショッピング
保険
年間保証限度額 最高500万円(免責3000円)
補償
対象
海外利用
国内利用
補償期間(購入日から) 90日間
特記事項
※1 商品購入時に支払い方法をリボ払い・分割払いに指定した場合のみ対象になる。
JCBビジネスプラスゴールドカードは、交通費・出張旅費などをお得にしたい経営者・個人事業者向けのお得なゴールドカードです。JCBゴールド法人カード同様、福利厚生が充実しており、インターネット航空券予約サービスや、オフィス用品のデリバリーサービス、カード利用明細のデータ管理システムなど、法人向けの便利なサービスを利用できます。ETCカードも年会費無料で複数発行できるので、高速料金を一度にまとめて清算できます。しかも、JCBビジネスプラスゴールドカードはキャッシュバックシステムとなっており、月間のクレジットカード利用合計金額に応じて、翌月の交通費・宿泊料金がお得になります。具体的には、ガソリン代、高速料金、JR券、航空券、タクシー代、宿泊料金など、出張旅費の合計金額にキャッシュバック率をかけた金額が、翌月にキャッシュバックされます。キャッシュバック率は、5万円~20万円未満で0.5%、その後20万円上がるごとに0.5%ずつ付与されてゆき、100万円以上で3.0%になります(ただし、月15,000円までが上限となります)。ポイントを貯めて商品と交換するより、キャッシュバックされた方が良いという方は、ポイント型のJCBゴールド法人カードよりもJCBビジネスプラスゴールドカードがおすすめです。年会費も税別1万円とリーズナブルです。もちろんゴールドカードですので、海外旅行保険と国内旅行保険が自動付帯しています。補償額も大きく、出張の際は安心して出かけることができます。
発行元
会社名 株式会社ジェーシービー(JCB Co., Ltd.)
本社所在地 東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア
電話番号 0120-800-978
設立 1961-01-25